カスピ海ヨーグルト

毎回1ページはできるので いいかんじ

その間に 昨日の夜

作っておいたんだけど、
朝 起きたときには できてなかった・・・・(*´∀`*)ゞポリポリので
クラフトに行く前 ちょっと不安だったのだぁ~
先月 韓国料理のクッキングクラス


海鮮なべの材料

ちぢみ
カスピ海ヨーグルトの話題になったのだ。
なんでも日本で流行っているのだとか


しかも自家製で 家で簡単に作れるらしく

このヨーグルトを食べてると 体調もよくなり健康が維持できるらしいのだ!(アレルギーにもいいといわれているしね!)
その話をした次の週、お友達

作り方もおそわり、World Marketで
すっごくかわいい イチゴの絵があいてある、かわいらしいビンをみつけたのだけど、 煮沸消毒しようとして、熱湯をいれたら 底がぬけて 割れてしまったのだ(*´∀`*)ゞポリポリ



ビンがそんなに厚くなくって、しかも急に熱湯をいれたから 壊れてしまったらしい・・・

ということで 新しい 今度はすっごい厚い丈夫なビンをかった。
(よく 牛からでた入れたての牛乳をいれるような ビン)
消毒は 大きなパスタなべにいれて グツグツ煮る消毒をして、
株分けしてもらった ヨーグルトの種をいれたのだ。
とにかく菌

夜に種をいれて 牛乳を混ぜて 発酵させておいたのに・・・
朝起きてみてみても
牛乳が固まってない!!

ビンが大きすぎたのか、なんなのかわからないけど、
ふたをあけて においをかいだら、、、
ヨーグルトのにおいが!!!キャッ☆(。→‿ฺ←。)☆キャッ
へえ~~ちゃんとできてるじゃん~~~
種いれるだけで ヨーグルトができちゃうのかぁ~すごいなぁ

しかもちゃんと種をとって 保存しておけば、(1ヶ月消費期限)
また牛乳を混ぜて ヨーグルトがつくれちゃうらしい~~~
最近はビフィズス菌が入ってない ヨーグルトもあるらしいから、
そおすると こっちのカスピ海のほうが
菌がはいってるから 腸とかに いいのかな


ということで
クラフトから帰ってきたら、
ちゃんとヨーグルトが固まっていたので 即冷蔵庫にいれたのだ


約8時間でできるとかいてあったけど、、、 12時間以上はかかった。やっぱりいれた牛乳の量が多かったからかなぁ??
ジャムを混ぜて 食したよ。
おいしいおいしい。
これからも つくり続けるよ

tag : カスピ海ヨーグルト