カップケーキ

Babykaの学校では、
スペシャルDay といって、
毎日子供の名前が決められていて その日子供の番だったら お菓子をもっていったり、自分の写真をもっていったりして、みんなで お菓子を分けたり、自分の写真を見せて どんな写真なのか 説明したりするらしい。
これは”Show & Tell” と呼ばれていて、小さいころからこおいったShow &Tellをやることによって 将来
プレゼンテーションなんかに 役に立つらしいのだ。

誕生日の日、もちろんこのスペシャルデーが回ってくることが多い。
Babykaはこの日に5歳になるので、1年ごとの写真4,5枚もっていって、
当日 その周りを5回まわるんだって。(ってお母さんたちから 聞いた)
で、Babykaはお菓子と カップケーキもみんなに配りたいというので、
カップケーキを買おうとしたら、、先生に”シュガーフリーのなら よいです”といわれてしまった。

モンテソリーの学校は一応、シュガー製品にもうるさいので、
カップケーキにたくさんのシュガーが乗っているのは
NG

近所のシュガーフリーのおいしいカップケーキやさんを紹介されたけど、、、、
どこで買おうか~と悩んでいたら 友達が、
「オーガニックのレモンケーキMIX持ってるし、カップケーキの型もあるから、自分でつくってみたら?」
というので 早速機材をかりて 夜中

はっきりいって Tomobabyka カップケーキ作るの、
まったく初めてだったのだ~~~

いっつもこの時期になると、バレンタイン用のかわいいカップケーキが出揃うので それを買って学校にもっていたのだ。
なので超不安だったんだけど 友達が
「ふくらみすぎないように 上からこれで押さえれば 大丈夫だよ
ヾ(◉ฺ∀◉ฺ。ฺ)ノォゥィェ♫ 」
というので その上から押さえる金具もかりて
初カップケーキ作りに挑戦


卵と粉をMIXして、、、なんてやっていて、
いざ カップケーキをやいてみたら、、、
なんとぉ~
MIXの量が多すぎたのか、カップケーキが膨らみすぎて 上から押さえていた金具にくっつき、 とってもみんなにだせる状態のカップケーキでは なくなってしまったのだぁ(*´∀`*)ゞポリポリ
PJが「上からアイシング(シュガーね)でかけてごまかせばいいよ」

っていうか、シュガーは乗っけられないんだってばぁぁぁ~
ということで 初カップケーキ20個以上もつくったのに
大失敗に終わり、
明日は 学校にもっていかないことにした。
やっぱり慣れないものはするもんじゃないな~

しかし!あの上からふくらみを押さえる金具、
みんな使っているのかな


結構意味ないような 気がするんだけどぉ・・・・・・
theme : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、
genre : 日記