Trail & Death Sentence
何年か前にはいていたジーンズがはけなくなったのに 気がついた!(✪ฺД✪ฺ)
年末年始食べ過ぎたかな・・あ、そういえば Piratesも YOGAもいってなかったしな・・休みの間はBabykaがいるから なかなかいけないし・・
ってことで、年始からは ちょっとがんばって、
Trailに Walkingにいくか何かして 1日1回は 体を動かすことにしているのだ。
でも ここ1週間は
小雨が降ってたり 寒かったりで なかなかいけなかったんだけど、
(ということで MALLぷらぷらしたりした)
今日から天気がよくなるということで(すご~い天気予報おおあたり~(。亝∀亝。)ノあぃ )
夕方から Trailにいってきたよ~w
すっごいたくさんの人が いて びっくり~~~~ヾ(◕ฺ∇◕✤ฺ)
でもさすがに6時を過ぎると、
寒くなってきたのだ。
それでも1年中開いているという自然の泉からできているプールは、
泳いでる人たちが いて、、すご~い
泉から できているプールだけあって、
夏でも 水は 冷たいのだよ~(*´∀`*)ゞポリポリ
寒くないのかな~~
Babykaは Cafeで恒例のアイスを食べていた。(こちらも サムそ~((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
Tomobabykaは 待ってるだけでも 肌寒くなり、
しかも 暗くなるのがとっても早いので、
急いでたべさせて 駐車場まで またまた長い旅に出発~
一人で Trailいくと 短く感じる 道も Babykaといくと 長くかんじる~~
帰りは Red Boxによって またDVDを借りてしまった・・
と今度は いつも会う、学校の子供が・・・
Tomobabykaに挨拶してきた~(かわい~)
今日はお父さんと一緒に 2人の兄弟と
ビデオを借りにきていた。(どれにするか もめているようだった)
結構みんな RED BOXにはまっているのね・・
でも マックってとこが危険かも。
ちょうど 小腹がすいてる時にいくと、 何かかってしまうから!
今日も ついでにポテト

なんか 最近Babyka、お昼ごはん ナに食べる?
ってきいても、「わからない」とかいってたべないんだよね
それにしては、「腹へった」とかいってるし、
昨日は PSMもあり、
「ママは何度も きいてるのに ランチたべないから おなかすくんでしょ!」
とちょっと怒ったら
Babyka 泣きそうになっていた。
子供は お母さんに怒られると「自分は悪い子なんだ」とおもってしまうようなんだけど、
(ということが 本に書いてあった)
実際 Babykaにも
「ママに怒られると、自分が悪い子のような気がする」と直接いわれたので びっくり。(✪ฺД✪ฺ)
言い方などきをつけたほうがよいね。
Tomobabykaは 疲れているときは やっぱりこちらも突然 おこってしまうことがあるので
そぉ言う時は
ちゃんと あとで Babykaに「感情的におこっちゃって ごめんね」というようにしている。
Babykaは PJのほうに 似ていて
(性格も)
絶対 ひどい言い方とか、人にしないんだけれど、
大人になって Babykaの子供とかにTomobabykaみたいな、怒り方したら、
やだしなぁ~。
で、PJに、「Babykaが ランチ決めかねて、ずっとおなかすいたっていうから 困る」
って相談したら、
「子供ってみんなそうだよ~」
あら、そうなの??
なんか特に言われたもので食べたいものがないから、
どうしよ~っておもって 決めかねるんだって。
でもそれは 普通のことらしい。
何だ Tomobabykaはたいしたことないことで 怒っていたのか~(*´∀`*)ゞポリポリ
最近は 「子供が育つ魔法の言葉」という本を読んでいる。
「子は親の鏡」という詩をきいたことがあるだろうか。
{けなされて育つと 子供はひとをけなすようになる・・
とげとげした過程で育つと、子供は乱暴になる
不安な気持ちで 育てると 子供も 不安になる・・(詩から抜粋)}
本では この詩の作者が 始めの行から たとえの例をあげて、
詩の内容を 解説してくれている。
そして 現代にあわせて、
書き直したりもしている。
子育ての参考にちょっと 読んでみるのもいいかもしれない。
夜は ケビン・ベーコン主演の
「Death Sentence」
を見た。
ケビン演じる Richなサラリーマン ニック
そんな家庭で育った、
期待のアイス・ホッケーの選手の息子が
ニックの目の前で Gangたちに 殺されてしまう。
犯人をみつけるも、証拠不十分で 釈放される可能性を知ったニックは 犯人に復讐しようと 計画する・・
人間 復讐しようとおもったら、
あそこまで なれてしまうのだろうか。
最後の方は「完璧なGang」映画になっていた。
音楽もGangちっく。
感動的な話にするのか、Gangちっくな話にするのか、
どちらかに絞ってもらえれば、もっといい話になったような気がするのだけど・・・


ケビン・ベーコン、ジョン・グッドマン、ケリー・プレストン等
大物が 出演している。ケビンが出演しているだけあって、超よさそうなイメージの映画だけど、普通にたのしめるけど、オスカー候補とかになりそうな作品でないってかんじ。
☆3っつ


